DUNLOP MOTORSPORT
ドライバー
第9戦 11月2日(金)~11月4日(日) 新城ラリー2012
2日間で3万7000人を集めた最終戦
ダンロップ勢が3クラスでチャンピオンを確定!


ラリー2日間での観客動員数は、何と驚きの3万7000人! 会場内で行われたデモランに大きな注目が集まった。写真はB・ワルデガルドがドライブするグループBセリカ。

ついに最終戦を迎えた2012年の全日本ラリー選手権。熾烈を極めたチャンピオン争いは、4クラス中3クラスのチャンピオンが未定と文字通り第9戦の新城ラリーが最終決戦の場となった。最も注目を集めたのは、互いに3勝同士で最終戦を迎えたJN4クラスの勝田範彦/足立さやか(インプレッサ)と奴田原文雄/佐藤忠宜(ランサー)の戦い。合計得点では116.5ポイントとトップの奴田原だが、ベスト7戦で見ると108ポイント。対する勝田は合計では115と後じんを拝しているものの、有効得点で奴田原を上回る112ポイントを獲得。チャンピオン獲得のためには、奴田原よりも上の順位にいる事が条件だ。ここで簡単に全日本ラリー選手権のポイント集計方法をおさらいしてみよう。全9戦中、ベスト7戦の合計ポイントが最も多かった者がシリーズチャンピオンの称号を獲得する。優勝した選手には10ポイント、2位に8ポイント、そして1ポイントずつ減算して8位に入賞した選手までポイントを付与。またラリーの大きな特徴といえる、SS総距離の長さと路面によって0.8~2.5まで係数が変化し獲得ポイントに乗算される。今回の新城ラリーでは、77.61kmのSSが予定されており係数は1の予定。さらに各デイにおけるクラス別順位に従い上位3人の選手には3~1のデイポイントが加算されるというもの。このデイポイント、初日に勝田がトップで3ポイントを獲得し奴田原が4位以下でノーポイントの場合、捨てポイントの関係で勝田のチャンピオンが決定するという勝田有利のシナリオも描かれていた。JN3クラスは村田康介/平山真理(ブーン)、三好秀昌/保井隆宏(FT86)、眞貝知志/田中直哉(インテグラ) の三つ巴の争い。ポイントはそれぞれ70、69.5、69と超僅差の争い。こちらもふたを開けてみなければ分からない戦いだ。JN2クラスでは、111ポイントを獲得してシリーズリーダーの川名賢/小坂典嵩(ヴィッツ)に対して104ポイントのディフェンディングチャンピオン天野智之/井上裕紀子(ヴィッツ)。天野が川名を追い込めるかに注目が集まっていた。各クラスで白熱するチャンピオン争い、その舞台となる新城ラリーも今年で開催9年目を迎え大きくパワーアップ。往年の名ドライバー、ビヨン・ワルデガルドによるグループBセリカのデモラン。昨年パイクスピークで総合優勝を果たした田島伸博のエスクードも激走するという豪華なデモラン。さらにお膝元という事もあり、何とトヨタのモリゾウ社長が併催されたTRDラリーチャレンジにドライバーとして参戦などなど。豪華なゲストの来場に会場は大きな盛り上がりを見せていた。

ターマックのロングステージでライバルたちを圧倒するタイムを叩き出す。それこそ、勝田が勝田たる所以。3連覇に向けて初日から全開のアタックが続く。

選手たちの間で新城ラリーと言えばココ! と口をそろえる代表的なステージが雁峰林道。延々と続くツイスティな林道でのステアリングワークで腕があがってしまうこともある過酷なステージだ。今回のラリーでは、この雁峰林道を12.83kmの雁峰北と5.9kmの雁峰中に分けSS1、2とする。続くSS3は下りとなる、ほうらいせん逆走でセクション1を終了し、サービスパークとなっている桜淵公園に帰ってくる。注目のJN4クラス、オープニングの雁峰北で勝田が魅せた。10:56.3のタイムでトップに立つ。2位には1秒差で石田正史/宮城孝仁(ランサー)が入る。奴田原は勝田に11.4秒差の6位と大きく出遅れてしまう。続く雁峰中のSS2、この日好調の石田が4:03.4でSSベストをたたき出して4:07.8の勝田からトップを奪う。奴田原は4:06.4で3位のタイムで勝田との差を1.4秒詰める。下りステージとなる、ほうらいせん逆走では奴田原が意地を見せて3:28.8でSSベスト。1.7秒差で石田、さらにコンマ2秒差で勝田がつける。オープニングの3ステージで、めまぐるしく変わったウィナーたちがサービスに帰ってくる。今回は石田が好調だ。「今回は舗装という事でクルマを硬めにセッティングしてきた。それが良かったのかな?(総合1位は)キモチ良いよね(笑)」と明るい笑顔の石田。3者3様、それぞれの思惑を秘めてサービスを後にする。SS4はセクション1で使用した雁峰北と中を組み合わせた、今回最長の19.66kmのステージ。今シーズンもロングステージで速さを見せつけてきた勝田だが……、やはり速い! 17:07.9のタイムは石田を10.3秒、そして今回最もマークすべき奴田原を17.8秒も上回るスーパーラップ。石田を逆転しトップに立つと、奴田原との差を25.9秒にまで拡げる。2回目のほうらいせん逆走となるSS5では、奴田原に2.2秒の先攻を許したがDay1を終えて、トップの3ポイントを獲得。3位奴田原との差は23.7秒というセーフティリードを築き上げた。勝田範彦を勝田範彦たらしめる所以、ロングステージでの爆発的なタイムアタックの成功がチャンピオンを目の前にまでたぐり寄せた。「優勝する事よりも、奴田原さんより上にいる事を考えて走ってます」と勝田。

奴田原がSS9でリタイヤし、勝田の3連覇が決まった。「ヌタさんがリタイアしたと聞くまでは全開で攻めました」と語る勝田。プレッシャーがかかる最終戦で決着がついた。

明けてDay2はSS6、7.51kmの雁峰西からスタートした。朝は冷え込みが厳しく、路面の温度が上がらない滑りやすいコンディション。だが6:50.7と、このラリー3回目のSSベストをたたき出した勝田。コンマ2秒差に田邉亘/黒木崇史(ランサー)。さらに1.5秒後方に奴田原。続く3.81kmのSS7作手、2.41kmのSS8ほうらいせんショートを奴田原が取り返す。この時点で勝田と奴田原の差は20秒。残るはSS6~8のリピートとなる3本のSSのみ。 SS9、7.51kmの雁峰西を勝田は6:46.7で上がる。2位石田のタイムは、6:53.3。続く奴田原だったが……、明らかにスピードが遅い! タイムは7:00.1と勝田から13.3秒も遅れてしまい、勝田との差は33.4にまで広がってしまう。タービンにトラブルが発生したようで、奴田原はこの時点でリタイア。勝田のシリーズチャンピオン3連覇が確定した。残る2ステージを慎重に攻め、最後は2位石田に28.6秒差をつけ今シーズン4勝目を挙げた。「ヌタさんがリタイアしたと聞くまでは全開で攻め続けました。結果を考えると前戦から新車を投入したのが良かったんじゃないかなと思います」と勝田。最高の舞台で決めたチャンピオンに、最高の笑顔でコメントしてくれた。

Day1からブレーキにトラブルを抱えてしまった眞貝。その対処にクルマの限界を下げざるを得ないことに。だが耐え抜いて2位でライバルを押さえ込みチャンピオンを確定。

1ポイント差に3人が入るという、まれに見る僅差の争いとなっているJN3クラスのチャンピオン争い。村田(ブーン)、三好秀昌(FT86)、眞貝知志(インテグラ)にとっては、ことし1年の総決算が新城で展開される。注目のSS1だったが……、何と村田がいきなりコースアウトリタイアとなってしまう。波乱含みのスタートとなった。ここで好調だったのが山口清司/島津雅彦(レビン)。ツイスティな雁峰ステージのSS1~2を連続ベストで上がる。SS3を三好が獲るとSS4で眞貝が来た。9.9秒差をひっくり返して三好を逆転し、眞貝が2位に上がってきた。この日最終のSS5、ここも3:39.2のベストで上がり三好に8.7秒差をつけて2位でDay1を終えディポイント2を獲得した。チャンピオン獲得への最低条件をなんとかクリアした眞貝。得意のターマックだったが、苦戦を続けたこの日の調子を聞いてみると、「実は車両にトラブルを抱えてました。明日以降も悟られないように走りきるつもりですから、周りの人には黙っていてください」と真剣な表情で語る。明けてDay2、7.51kmのSS6がスタートする。6:58.3でSSベストを記録した眞貝に対し、三好は7:22.7と大きく遅れた。これで2位眞貝と3位三好の差は33.1秒に広がった。ほのかに見えていた逆転チャンピオンの目が、確実に見えてきた。「ブレーキのトラブルを抱えてしまい、クルマの限界レベルを下げざるを得なくなりました。SSベストを狙うのは正直厳しくて、とにかく三好さんをマークする事に集中して走りました。今回はツイスティな雁峰を使ったステージが多かったことにも助けられましたね」と眞貝。残り5つのステージでも緊張を強いられながら走りきり、悲願のJN3チャンピオンを獲得した。

前走車のトラブルで2度の仕切り直しを強いられた天野。そして、そこから立ちはだかったの岡田との差は一時23.8秒まで広がった。Day2に入って逆転した天野が優勝でチャンピオンを決めた。

川名と天野の一騎打ちとなったJN2クラスのチャンピオン争い。SS1は前走車のトラブルで最遅タイムが与えられるという不穏な流れの中でスタート。仕切り直しとなったSS2で今度は川名がコースアウトするという展開に。再度仕切り直しとなったSS3からは、岡田 孝一/漆戸あゆみ(デミオ)が天野の前に立ちはだかる。SS3、4と連続でベストを奪った岡田は、天野に23.8秒差をつける速さを見せる。SS5こそ天野がトップを奪って20.2秒まで差を縮めた。だが天野のチャンピオン獲得の条件は優勝。岡田を逆転しない限りチャンピオン獲得の目は無い。Day2に入り最初のSS6で天野が逆襲をかける。7:11.7のスーパーラップで、コースオフした岡田との差を一気に1秒まで詰めた。これでリズムを崩してしまったか?岡田は続くSS7では天野に3.7秒遅れてしまいトップを明け渡す。ここからが天野の真骨頂。SS8~10まで3連続ベストタイムで岡田を10.3秒引き離す。最終のSS11で岡田も1.5秒返したものの時既に遅し。天野のチャンピオンが確定した。
Global Race Category
Domestic Race Category
Motercycle
ニュルブルクリンク2014